
研修セミナー報告レポート
H27.06.17【札幌】 訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
平成27年6月17日(水)、18日(木)、19日(金)の3日間にわたり、一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(社福協)の主催する「訪問介護サービス提供責任者研修セミナー」が札幌市の道特会館にて開催されました。
石黒純氏
セミナー初日、6月17日(水)最初の講義は、厚生労働省老健局振興課基準第一係の石黒純氏による「平成27年度介護報酬改定などについて」です。
平成27年度から始まった『改正介護保険法及び介護報酬改定について』をメインに、介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)を中心とした話から、訪問介護や定期巡回・随時対応型訪問介護看護に重点を置いた説明もありました。既にスタートしている内容とはいえ、厚労省担当者からの説明ということもあって、受講者からは制度改正後の疑問点を個別に質問するなど、有意義な時間となったようです。
渡辺英克氏
同日、午後から行われた2番目の講義は、みずほ証券㈱エクイティ調査部シニアアナリストの渡辺英克氏による「拡大する介護市場における訪問介護サービス事業 ~介護事業者にご認識して頂きたい政策の視点~」がテーマでした。
『介護保険の市場規模や利用件数・事業所数・利用者単価・利用者数・売上高などのデータ』解説にはじまり、『介護に対する政権や内閣の考え方』、『今後の方向性』などについて、私見を交えた説明も。ヘルスケアセクターに長年関わる同氏からのお話しは、証券会社のアナリストという普段あまり聞くことができない内容とあってか、受講生にも新鮮だったようです。「政府のテクニックが良くわかった」、「視野の広さ、展望が今までになかったことで興味深かった」などの意見が寄せられました。
堀口直孝先生
同日3番目の講義は、㈱ふれんどりーホームサービス代表取締役の堀口直孝氏による「介護保険改正と予測される事業環境への対応 ~総合事業や自費サービスの取扱い/サ高住を含む実地指導対策など~」です。
『制度の見直しにおけるこれからの訪問介護事業』、『訪問介護を取り巻く環境の変化と訪問介護事業者が抱える課題』、『実地指導対策として実地指導のポイント』、それぞれの検証内容から細かな説明がありました。参加者からは、「現場目線での講義で良かった」、「実地指導のポイントと対策が良く分かった」などの声をいただきました。
柴田範子氏
セミナー2日目、6月18日(木)は、柴田範子先生(NPO法人楽理事長/前東洋大学ライフデザイン学部准教授)による「訪問介護計画の作成演習」です。
参加者約8割が、サービス提供責任者の経験年数3年未満という方で、「訪問介護計画を立てたことがない」という方も。そのようななか、『計画書を作成するための考え方やポイント』を確認したうえで、事例に基づいたグループワークを行いながら、訪問介護計画の作成を行いました。
アンケート集計でも「大変参考になった」65%、「参考なった」35%、「参考にならなかった」0%と満足度の高い講義内容だったようです。
「ニーズ!!利用者の気持ちを考えることはとても大切だと気付きました」、「生活リハビリの見守りの考え方はとてもためになりました」、「今までとは違う見方で考えることが大切だとわかりました」などたくさんのコメント意見をいただきました。
助川未枝保氏
セミナー3日目、最終日6月19日(木)は、助川未枝保先生(株式会社千葉福祉総合研究所代表取締役/日本介護支援専門員協会常任理事)による「カンファレンスと事例検討の方法」です。
平成27年度介護報酬改定において、利用者に対して複数のサービス提供責任者が共同で対応する体制(いわゆる「チーム制」)や、業務体制の工夫により、個々のサービス提供責任者の業務負担軽減の取り組みを行った場合などが、サービス提供責任者の人員基準の改訂要件に盛り込まれ、カンファレンスはより重要な意味を持つようになりました。
このこともあってか受講生の関心度は非常に高く、ケースカンファレンスと事例検討の違い、ケアカンファレンスとサービス担当者会議の違いを理解したうえで、『模擬カンファレンスや事例検討』を実際にグループ単位で行いました。
今回のアンケートでも「大変参考になった」68%、「参考なった」32%、「参考にならなかった」0%と満足度は高く、全体の研修を通した意見では、「事例に基づく内容で大変ためになった」、「他の事業所の方と情報交換出来て良かった」、「自分たちで考える、とても有意義な研修だった」など、多くの方々に参考になった研修であったようです。
■サービス提供責任者研修セミナーの詳細・申込はこちら
http://www.helpa.jp/course/course_list/1
バックナンバー
- H26.12.11【名古屋】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H26.08.25【仙台】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H26.02.07【大阪】「精神障害者へのホームヘルプサービス」
- H25.12.11【東京】「介護職のためのメンタルヘルス対策」
- H25.09.18~20「第40回国際福祉機器展H.C.R2013」
- H25.07.18【東京】「介護職のための薬の必須知識」
- H25.05.18【東京】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H24.12.17【名古屋】「すべらせて動く・移動移乗介護術」
- H24.06.17【札幌】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H23.11.12【東京】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H23.06.19【札幌】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H23.03.13【大阪】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H22.09.14【仙台】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H22.07.13【東京】「ホームヘルパー2級」スクーリング
- H22.04.10【福岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H22.02.11【岡山】「介護技術スキルアップ研修(基礎編)」
- H21.10.17【大阪】「訪問介護におけるターミナルケアの実践」
- H21.05.16【東京】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H21.01.17【東京】「ガイドヘルパー(視覚障害者)養成講座」
- H20.11.15【東京】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H20.10.19【大阪】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H20.09.19【東京】「サービス提供責任者初任者研修」 2日目(演習)
- H20.09.11【東京】「サービス提供責任者初任者研修」 1日目(講義)
- H20.08.27【東京】「基本介護技術の習得と応用」 排泄・食事・入浴介助コース
- H20.08.25【東京】「基本介護技術の習得と応用」 移乗・移動介助コース
- H20.08.10【盛岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー 2日目
- H20.08.09【盛岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー 1日目
- H20.04.20【福岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー 2日目
- H20.04.19【福岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー 1日目