
研修セミナー報告レポート
H25.12.11【東京】社福協のスキルアップ講座「介護職のためのメンタルヘルス対策」
一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(社福協)は、平成25年12月11日(水)、スキルアップ講座「介護職のためのメンタルヘルス対策」を東京・新橋の社福協3階研修室にて開催しました。
現在の日本社会において、働く人たちのメンタルヘルス(心の健康)は年々悪化しており、約6割の人が仕事や職場の人間関係に強い不安やストレスを感じていると言われています。とりわけ、介護職など人と関わる職種は、人が好きで真面目な性格の方が多く、それ故に職場の人間関係ばかりか仕事自体に問題を抱えやすい傾向にあります。そのためストレスが原因でうつ病などを発症する割合も高く、精神障害での労災は介護職が全業種中1位です。ストレスの少ない職場環境を整えることは離職を防ぐとともに、ストレスがもたらす介護の質の低下を防止するなど、事業所運営にも大きなプラスになると考えられます。また各々がストレスを正確に把握し、対応能力を高めることにより、うつ病などの精神疾患にならないような対策を講ずることが大切です。このような認識のもと、社福協では、今回初めて「介護職のためのメンタルヘルス対策」を開催致しました。
■内容
講師は、東京メンタルヘルス株式会社所長、関東心理相談員会会長、日本精神保健社会学会副会長を務める、臨床心理士の武藤清栄氏。年間200回以上ものメンタルヘルス研修の講師を務め、「在宅高齢者のためのメンタルヘルスケア」(医学書院)など数多くの著書があります。また、社福協発行の書籍「サービス提供責任者の必須知識」でも「訪問介護員へのメンタルヘルス対策」の項を執筆されています。社福協の会報誌「季刊へるぱ!」では、ヘルパー・サ責のためのストレスマネジメントが好評連載中です。
講義では、‘メンタル(心)とは’‘ストレスとは’にはじまり、うつ病など主な精神疾患の解説、また数種類のストレスチェックリストを使った自己分析がなされました。職場でのメンタルヘルス対策としては、受講生がサ責役、武藤先生がメンタルに問題を抱える介護職員役になり、模擬面談を行うなど、趣向を凝らした内容となりました。
武藤先生語録としては、「脳は心をつくる工場であり、具体的には①感情②思考③記憶④意欲⑤意識⑥自我意識⑦知覚⑧知能がつくられる、心の病はそれらが機能不全をおこすということ」、「ストレスとは思い通りにならないこと、多くの場合は生活環境の変化がストレスを引き起こす」、「何か悩みがある?と質問しても黙っていて答えが返ってこない場合には、食欲があるか?よく眠れているか?疲れやすくないか?外出がおっくうではないか?とまずは問いかけてみる」、「目の動きや表情といった非言語コミュニケーションも活用する」、「『間」を大事にして相手が話し始めるのを待つ」、「常に受容的態度で接しながら理解を示し、最終的には自己決定を促す」など、3時間半の講義時間に、心に残る印象的なものが数多くちりばめられていました。
受講生1人1人に声をかけ、時には質問や意見を交えつつ行なわれた今回の講義。武藤先生の豊富な経験に基づいた具体的な事例を用いた解説は、体系的かつ実践的で、メンタルヘルス対策とその方法をしっかりと学ぶことができました。
受講生からは「受講前は難しい内容なので尻込みをしていたが、ユーモアのある先生でとても楽しく、分かりやすかった」「チェックリストを通じて、現在の自分の状態が分かった。事業所でのメンタルヘルス対策にも役立てたい」「悩みを聞く上でのポイントが理解できた。傾聴が大事だとあらためて実感した」との声が寄せられました。
武藤先生の連載が読める「季刊へるぱ!」の購読はこちらへ
http://www.helpa.jp/about/kikan.html
「サービス提供責任者の必須知識」の購入はこちらへ
http://shafukushop.shop-pro.jp/?pid=54172459
バックナンバー
- H25.09.18~20「第40回国際福祉機器展H.C.R2013」
- H25.07.18【東京】「介護職のための薬の必須知識」
- H25.05.18【東京】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H24.12.17【名古屋】「すべらせて動く・移動移乗介護術」
- H24.06.17【札幌】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H23.11.12【東京】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H23.06.19【札幌】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H23.03.13【大阪】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H22.09.14【仙台】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H22.07.13【東京】「ホームヘルパー2級」スクーリング
- H22.04.10【福岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H22.02.11【岡山】「介護技術スキルアップ研修(基礎編)」
- H21.10.17【大阪】「訪問介護におけるターミナルケアの実践」
- H21.05.16【東京】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H21.01.17【東京】「ガイドヘルパー(視覚障害者)養成講座」
- H20.11.15【東京】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H20.10.19【大阪】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー
- H20.09.19【東京】「サービス提供責任者初任者研修」 2日目(演習)
- H20.09.11【東京】「サービス提供責任者初任者研修」 1日目(講義)
- H20.08.27【東京】「基本介護技術の習得と応用」 排泄・食事・入浴介助コース
- H20.08.25【東京】「基本介護技術の習得と応用」 移乗・移動介助コース
- H20.08.10【盛岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー 2日目
- H20.08.09【盛岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー 1日目
- H20.04.20【福岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー 2日目
- H20.04.19【福岡】訪問介護サービス提供責任者研修セミナー 1日目