平成12年の介護保険スタート時と平成18年度の介護保険改正時の、それぞれ2年後の利用者規模別にみた「訪問介護事業の経営収支推移」は・・・続きを見る
ビジネストレンド&フォーカス 小田 正夫
気になる介護業界の「今と未来」を知る。
「ビジネストレンド&フォーカス」では、経営という立場から見た介護業界の動きを、ヘルスケアビジネスコンサルタントである小田先生がお伝えします。
介護コラム
第7回 訪問介護サービス事業の経営推移と小規模事業所の行方
第6回 訪問介護給付サービス市場の変化と自費サービス需要の見通し
平成18年の介護保険制度の改正によって、従来の訪問介護給付サービス市場は大幅な減少に見舞われましたが、給付サービスの内訳の変化を要介護度・・・続きを見る
第5回 淘汰の嵐をどう乗り切るか!利用者本位の訪問介護サービスへ
昨年2月、本コラムの開始にあたり、訪問介護サービス事業の事業環境(ライフステージ)について「幼年期を終えた児童が、いきなり高学・・・続きを見る
第4回 改正2年目を迎えた訪問介護サービス市場の見通し
予防給付サービスの導入などにより改正後1年間の訪問サービス市場は、以下見るように07年3月時で前年同月比件数は▲3%、費用は▲5%の・・・続きを見る
第3回 コムスンショックとこれからの訪問介護サービスの担い手
積極的な事業拡大を推し進めてきたコムスン(グッドウィル・グループ)が、指定訪問介護サービス事業の法令(運営基準等)違反を元に、全居宅介護事業の・・・続きを見る
第2回 逆風強まる訪問介護サービス事業の経営課題とこれからの展望
法改正後、訪問介護サービス事業への逆風が強まっています。昨年12月には、これまで増加を続けてきた指定訪問介護事業所数が、前月に比べ初めて減少・・・続きを見る
第1回 幼年期の終わりと就学期を迎える訪問介護サービス事業の課題と期待
「走りながら考えよう」を合言葉に生まれた介護保険制度は、就学期を迎える直前、6年目に大改正が行われました。 何とか幼年期を乗り切り・・・続きを見る
小田 正夫
ヘルスケアビジネスコンサルタント
プロフィール
1947年福岡県生まれ。北海道大学経済学部卒。
1979年 雑誌編集・取材記者を経て、コンサルテイングファーム、民間シンクタンクにて経営コンサルテンング業務に従事。
医療、介護関係をはじめとする各種企業、団体をクライアントにマーケテイングリサーチ、ケーススタデイをもとにした事業展開への提言、助言を行う。
2006年 (財)医療経済研究・社会保険福祉協会 客員研究員としてヘルスケアビジネスの調査・研究をもとに介護サービス事業者への経営情報の提供、助言を行っている。