一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(略称:社福協)では、サービス提供責任者向けのコミュニティペーパー「季刊へるぱ!」を発行しています。
本誌は社福協の会員向けの情報誌で、会員となりますと「季刊へるぱ!」(年4回発行)の無料購読のほか、社福協が主催するサービス提供責任者研修セミナーや各種スキルアップ講座を会員価格で受講することができます。
入会(購読)ご希望の方は、購読申込書(PDFファイル)をダウンロードの上、FAXにてお申込みください。
「季刊へるぱ!」第66号の目次
- (1) 特集「訪問介護における介護過程を再検証する
根拠に基づく介護とは?」 - (2) インタビュー ・・・ 恩藏 絢子氏
(東京大学大学院 総合文化研究科 特任研究員) - (3) シリーズ 介護から学んだこと(是枝祥子)
「コミュニケーションをもっと重要視したい」 - (4) サ責の悩みを解決!!この事例、課題にどう対応する??
(事例提供/監修 日本ホームヘルパー協会東京都支部)
「ヘルパーに辞めたいと言われたら?」 - (5) ヘルパー・サ責のためのストレスマネジメント(武藤清栄)
「共感的理解と素直な気持ちの表現」
など・・・
「季刊へるぱ!」第65号の目次
- (1) 特集「訪問介護における身体拘束とは?」
- (2) インタビュー・・・玉置 妙憂氏
(看護師・僧侶・スピリチュアルケア師・ケアマネジャー・看護教員) - (3) シリーズ 介護から学んだこと(是枝祥子)
「孫が福祉を学ぶきっかけに」 - (4) サ責の悩みを解決!!この事例、課題にどう対応する??
(事例提供/監修 日本ホームヘルパー協会東京都支部)
「突然燃え尽きてしまうヘルパーへの離職対策は?」 - (5) ヘルパー・サ責のためのストレスマネジメント(武藤清栄)
「ヤングケアラーの悩みの本音」
など・・・
「季刊へるぱ!」第64号の目次
- (1) 特集「2024年度介護報酬改定 訪問介護の未来と展望」
- (2) インタビュー・・・坂野 拓海氏(一般社団法人ビーンズ 代表理事)
- (3) シリーズ 介護から学んだこと(是枝祥子)
「兄弟関係の修復に記録が」 - (4) サ責の悩みを解決!!この事例、課題にどう対応する??
(事例提供/監修 日本ホームヘルパー協会東京都支部)
「クレームを未然に防ぐには?」 - (5) ヘルパー・サ責のためのストレスマネジメント(武藤清栄)
「冷え性には自律訓練法」
など・・・